495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

次に、(2)の閉鎖期間中の中学・高校生への対応についてですが、バタフライアリーナ改修工事期間中には、代替施設として市内3か所の地区体育館、小・中学校体育館FUJIBO柳井化学武道館などに加えて、近隣町の協力を得て市外の体育館など、屋内スポーツ施設を活用することにより、利用者の皆様が継続的な活動を行えるよう支援してまいりたいと考えております。

下松市議会 2020-12-16 12月16日-05号

初めに、勤労者福祉費勤労者総合福祉センター施設改修工事について、工事期間中における避難所代替をどのように考えているかとの問いに対し、工事期間中は全館が利用できなくなるため、避難所として利用できない。代替避難所を確保する予定はないので、できるだけ工期を短縮するよう担当課と協議をしているとの答弁がありました。 

下松市議会 2020-12-02 12月02日-01号

また、工事期間中に関しては、休館とする予定としております。全面休館というふうにしましたら、できるだけ早く工事のほうもスムーズに、円滑にできるのではないかなというふうに考えておりますが、その辺りの工程につきましても、再度検討して、前倒しできるものであれば検討してまいりたいというふうに思っております。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 藤本総務部長

岩国市議会 2020-11-26 11月26日-01号

工事期間につきましては、議会の議決を経た後、市長が本契約を成立させる旨の意思表示をした日の翌日から令和4年2月25日までとしております。 なお、令和3年度までの限度額設定する債務負担行為について、令和2年9月市議会定例会におきまして御承認をいただいているところでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  

柳井市議会 2020-11-26 12月07日-01号

もともとこのメガソーラーの計画は、伊陸地区の森林を伐採し、造成して開発が行われたもので、この約2年間の工事期間中、太陽光発電施設に起因する泥水河川に流入し土砂が堆積したことや、その河川を越水し、住宅の敷地内に泥水が入ったり、本来ならば、清浄なはずの水が濁水に変わり、農地への取水ができなくなるなど、営農に支障をきたすことが度々発生しました。

山陽小野田市議会 2020-09-29 09月29日-04号

1年後には、改正法の施行が行われるという状況で、工事期間これは今、話の中で14.6か月ということで、このアスベストの飛散防止策、これを柱とした安全対策、この基準、規制が大変厳しくなるという状況でございます。それとともに、今、14.6か月ですが、今、現場のほうでは道路拡張工事が行われて、これがどうも10月末まで2か月行われるという状況があります。 

下関市議会 2020-09-25 09月25日-07号

また、繰越明許費補正においては、歳出予算補正の第11款災害復旧費、第1項土木施設災害復旧費で計上した工事請負費等について、年度内の完成が見込めないことから繰越明許費設定をしようとするものであり、また武久幡生本線道路改良事業については、JRのダイヤ改正に伴い、工事期間及び工法の変更の必要が生じ、本年度実施予定工事を来年度に実施することにしたため、繰越明許費設定をしようとするものであります。 

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

世代交流健康増進拠点施設整備に当たり、工事期間中の関係車両の出入り、既存施設利用者の安全を考えると、施設整備の際、第一に道路整備が必要であると私は考えているところでございます。施設完成後ではなく、基本設計に入る今こそ取り組んでいただくべきタイミングであり、市の考えをお伺いいたします。  以上で一回目の質問を終わります。

山陽小野田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

ただ、工事に関する工事場所とか工事期間これの住民への周知は本来業者が行うべきものでありますので、これを自治会便を利用してしたというところは、自治会担当部署としても、少し精査が足らなかったなという部分はございますので、これについては、今後しっかりと精査、また地区長等への周知はしていきたいと思っております。 以上です。 ○議長小野泰君) 矢田議員

岩国市議会 2020-09-09 09月09日-03号

今後、災害があった場合、また、復旧工事期間中はどのような対応を行うのか、お示しください。 ◎由宇総合支所長佐々川周君)  このたびの災害によりまして、バスの運行ルート変更や臨時のバス停設置を行いました。このことにつきましては、その都度、バス停への掲示、防災行政無線により周知を行ったところでございます。 

周南市議会 2020-07-22 07月22日-09号

通行止め開始に当たり行った取組であるが、まず、交通安全対策について、富田東小学校に通う児童の100人以上が利用していることから、保護者等を対象としたワークショップの開催や、県や市、警察、学校関係者、地域の方々での合同パトロール実施等を通じ、工事期間中の代替通学路の検討と危険箇所の把握を行い、その路線を中心に歩行者の通行する空間を視覚的に確保する緑色の区画線設置車両への注意喚起を促す路面標示古泉地区地下道照明